博物館や記念館、ビジターセンターなど磐梯山ジオパークの活動にご協力いただいています。
会津米沢街道 桧原歴史館

桧原歴史館の建物は桧原地区検断を務めた家の家屋を移転し、歴史資料館と食事処として活用している。館内では、旧米沢街道の概要や木地師、鉱山、儀礼などについて、資料や古写...
続きを読む磐梯山噴火記念館

磐梯山を紹介する火山博物館。磐梯山噴火100年を記念して、1988(昭和63)年に作られた。1888(明治21)年の噴火の様子を大型模型と大型映像で再現。当時の...
続きを読む裏磐梯ビジターセンター

四季を通じて多くの人が訪れる「五色沼自然探勝路」の東口にあり、裏磐梯の自然を満喫するための様々な情報が得られる。季節の見所や周辺情報だけでなく、国立公園でのマナーな...
続きを読む野口英世記念館

千円札の肖像画でおなじみの野口英世は、磐梯山の麓、猪苗代湖畔の自然豊かな三ツ和村(現 猪苗代町)で生まれた。館内では、ノーベル賞の候補にもなった科学者・野口英世の生涯と業績...
続きを読む会津民俗館

国指定重要文化財[旧馬場家住宅]、県指定重要文化財[旧佐々木家住宅]をはじめ、国指定重要有形民俗文化財[会津の製蝋用具]967点、県指定重要有形民俗文化財[会津の仕事着コレ...
続きを読む磐梯山慧日寺資料館

史跡慧日寺関連文化財の保存と活用を目的として昭和62年8月にオープン。国指定史跡の「慧日寺跡」に隣接し、史跡来訪者のガイダンス施設としての機能を兼ね備える。史跡整備事業で復元し...
続きを読む福島県立博物館

福島県の歴史や文化、自然に関する資料を収集し、保管している。収蔵資料や、福島県の歴史、文化、自然の調査・研究を行い、その成果を展示や研究報告を通して、皆さんにご覧いただく活...
続きを読む