「ジオサイト」とは・・・
ジオパークの見どころのことです。
ジオサイトをめぐることで、歴史や文化、自然など地球(ジオ)とのつながりを体感できます。
A.桧原湖北岸エリア

1888(明治21)年の噴火で生じた桧原湖と周辺の戦国時代遺跡桧原湖北岸に位置する「桧原」は、15世紀末頃から栄えていた旧米沢街道の宿場町。1888(明...
続きを読むB.裏磐梯湖沼群エリア

岩なだれとせき止めで生まれた300余りの湖沼群の地質と自然1888(明治21)年の噴火により、小磐梯が北側に崩れて川をせき止め、桧原湖、小野川湖、秋元湖、曽原湖の湖...
続きを読むC.猫魔火山エリア

磐梯山の兄弟火山、猫魔火山のカルデラ湖である雄国沼とそれを取り巻く外輪山磐梯火山の西方にある猫魔火山は、磐梯山と同じ安山岩質の火山活動により、100万から40万...
続きを読むD.磐梯火山エリア

磐梯火山の主要山体と1888(明治21)年の噴火で生じた壮大な馬蹄形カルデラ1888(明治21)年の噴火で生じた爆裂火口では、火山の内部構造、特に磐梯山を作っている...
続きを読むE.磐梯火山東麓エリア

1888(明治21)年の磐梯山噴火による泥流の末端部1888(明治21)年の岩なだれによるせき止めで誕生した秋元湖。その水量と高水位を利用して建設された発電...
続きを読むF.磐梯火山南西麓エリア

磐梯山信仰と結びついた会津仏教文化発祥の地 「慧日寺」寺院群と翁島岩なだれ地形JR磐梯町駅南方300から400メートルの鉄道沿線に、風化の進んだ安山岩の火山岩塊が散...
続きを読むG.天鏡台エリア

大パノラマ景勝地と磐梯火山の扇状地に立地する史跡群磐梯山麓標高700mの高台に位置する天鏡台は、約3万年前に噴出された溶岩により形成されており、後方に磐梯山主峰、前...
続きを読むH.猪苗代中央エリア

磐梯山南麓にある神社・城跡などの歴史遺産と1888年噴火の爪痕この山麓にある「見祢の大石」は、1888(明治21)年の噴火の際、火口付近にあった安山岩の巨塊が火...
続きを読むI.猪苗代湖北西岸エリア

岩なだれによる堆積地形上に立地する史跡群翁島岩なだれによって形成された流れ山の間に、国重要文化財に指定された縄文時代の遺物が発掘された法正尻遺跡と、サギソウの群...
続きを読むJ.猪苗代湖北東岸エリア

白鳥の飛来する遠浅の湖岸と東北地方を横断する大断層、川桁断層日本を縦断する大断層の延長部である川桁断層が南北に走り、断層に沿って特徴的な断層壁の発達が見られます...
続きを読む